- ととく
- ととく【都督】(1)統率し監督すること。(2)全軍を統率する人。 総大将。(3)中国の官名。 三国時代以降, 地方の軍事をつかさどり, 時に刺史(シシ)の職をも兼ねた。(4)中華民国で, 1912年から14年にかけて設けられた, 各省の軍政長官。(5)大宰帥(ダザイノソツ)または大宰権帥(ゴンノソツ)の唐名。 時に大宰大弐(ダイニ)をもいう。(6)日露戦争後の1906年(明治39), 関東州の管轄と満鉄を保護するために置いた関東都督府の長官。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.